2004年11月の霊想
基礎体力 (11月7日)
スポーツの世界でもビジネスの世界でも、基礎体力が最も大切です。そしてその基礎の上に応用や技が生まれます。
しかし、多くの人は、すぐ応用編、すなわち、実を刈り取ることに興味の焦点を合わせがちです。ですから、同じ所をグルグルと回ったままで人生が終わってしまうのです。
「人生における基礎体力や基本とは何か」と聞かれたら、あなたは何と答えられますか。
そう、それは基本をしっかり繰り返し、基本に忠実であること……。実に当たり前のこと。しかし、つい飽きてしまい、「もっと手っ取り早く」と基本をおろそかにしがちになります。
どのような状況にあっても、豊かな人生を生きるあなたにとっては、日々、み言葉に親しみ、神様との交わり(ディボーション)を欠かさないこと、最も大切な神様との関係を通して、基礎体力をさらに充実させていくことです。どのような道を生きるにしても、また、試練の日に備えるためにも、これが最も強靱な方法です。
今週も、この基本を心にとめ、当たり前のことを当たり前に、コツコツ、かつ、コツコツと実践していきたいものです。 |
情報の用い方 (11月14日)
スポーツの世界でもビジネスの世界でも、基礎体力が最も大切です。そしてその基礎の上に応用や技が生まれます。
しかし、多くの人は、すぐ応用編、すなわち、実を刈り取ることに興味の焦点を合わせがちです。ですから、同じ所をグルグルと回ったままで人生が終わってしまうのです。
「人生における基礎体力や基本とは何か」と聞かれたら、あなたは何と答えられますか。
そう、それは基本をしっかり繰り返し、基本に忠実であること……。実に当たり前のこと。しかし、つい飽きてしまい、「もっと手っ取り早く」と基本をおろそかにしがちになります。
どのような状況にあっても、豊かな人生を生きるあなたにとっては、日々、み言葉に親しみ、神様との交わり(ディボーション)を欠かさないこと、最も大切な神様との関係を通して、基礎体力をさらに充実させていくことです。どのような道を生きるにしても、また、試練の日に備えるためにも、これが最も強靱な方法です。
今週も、この基本を心にとめ、当たり前のことを当たり前に、コツコツ、かつ、コツコツと実践していきたいものです。 |
年の終わりは伝道のチャンス (11月21日)
今年も、あと残すところわずかとなりました。あなたの年間計画の一つ一つが祝され、願い以上に達せられたことも多くおありのことと思います。
だれもが年間計画で立てることの一つは、この一年、誰かを教会に、そして、イエス様のところにお導きしたいということです。それは、すばらしい愛の情熱です。
すでに、二人、三人と、洗礼にお導きなさった方もいらっしゃいますし、今、その過程にいらっしゃる方もおられるようです。また、気がつくと、そう思いつつも、その願いはあっても、具体的に行動が十分でなかったと思われる方もおられるでしょう。
年の終わりは、ちょうどクリスマスの時期です。教会では、クリスマスに多くのプログラムが計画されています。クリスマス礼拝、クリスマス・コンサート、あるいは、キャンドル・サービスなどが行われ、ご家族やお友だち、また、クリスチャンでない方々に教会に来ていただく良き機会ともなります。
今年のクリスマスも、あなたご自身が恵まれると同時に、伝道の機会としてご活用ください。
「きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れに
なった。このかたこそ主なるキリストである」 (ルカ2・11) |
映画伝道のために (11月28日)
ここ数年、皆様のご要望により、日本の代表的なクリスチャン音楽家による演奏会を、隔月で開催しておりました。そして新たに、皆様より、伝統的な、すばらしいキリスト教の映画を教会で見たい、という熱いご要望をいただきました。
そこで来年は、毎月1回、映画の上映をいたします。一般的にもよく知られ、また、信仰を養う力ともなり、クリスチャンでない方にも楽しんでいただける名作を予定しています。『十戒』、『ベンハー』、『炎のランナー』など、「もう一度見たい」という映画が、あなたにもお ありかと思います。ぜひ、ご要望をお寄せください。また、そのための様々な企画、運営の方法、アイデアお寄せくださると共に、この働きに参画し、ご奉仕したいという方を募集しております。ご希望の方は、受付までお申し出ください。
そして、この企画が良き伝道の機会となりますよう、覚えてお祈りください。
「ユダヤ人には、ユダヤ人のようになった。ユダヤ人を得るた
めである。……すべての人に対しては、すべての人のよう
になった。なんとかして幾人かを救うためである」
(Ⅰコリント9・20、22) |
-
© 2025 Yonezawa Kojo Church